2012/07/07

国会事故調

昨日,原発事故調査委員会(国会事故調)が,約半年間に及ぶ調査活動を終えて,国会の衆参両院議長にその報告書を提出しました。

国民の代表である国会(立法府)の下に,政府からも事業者からも独立した調査委員会ができたのは憲政史上初めてのことだったそうです。

国会に設置されたということには意味があって,つまり,調査に必要な文書の提出請求権や国政調査権といった強い権限を持って調査に臨むことができたということです。

20120706.jpg
事故の結論と提言などをまとめたこの報告書は,国会事故調HPでダウンロードできます。興味のある方は,いや,というよりも,興味があってもなくても,ぜひ一度は読んでみてください。

それでも時間がないよという人は,黒川清委員長の「はじめに」,「事故の根源的原因」,「各委員からのメッセージ」あたりを読むと報告書全体が把握できるのではと思います。

最近,政治や社会のことを考えると,どうも気が重くなってしまうけど,まだまだ良識ある立派な人がいるものです。日本の良心に触れたような気がしました。

それでは,今日一日頑張ろー。Good Day!


2012/07/04

The Fourth of July


今日7月4日と言えば..,真っ先にトム・クルーズの主演映画 『7月4日に生まれて("Born on the Fourth of July")』 と答えてしまう私。生粋の昭和人やね。さて,皆さんはどうでしょう。この映画は私が25歳のとき,1989年公開の映画です。

今日は アメリカの独立記念日(Independence Day, The Fourth of July)」。1776年の今日,独立宣言が大陸会議 (写真・右と下)で採択されたことを記念して定められた祝日です。

20120704.jpg
イギリスの植民地(colony)だった当時のアメリカでは,次第にイギリスに対する不満が募り,1773年のボストン茶会事件(写真・左)を契機に独立の機運が高まり,イギリスとの独立戦争(1775-83)へと発展していきました。その独立戦争の緒戦を飾った場所が,ボストン北西部にあるコンコード。オバマ大統領の就任演説の中に出てきました。

"For us, they fought and died in places like Concord and Gettysburg, Normandy and Khe Sahn."

(読み下し訳)
For us 今いる私たちのために,  they 名もない普通の人々が  fought and died 戦いそして命を落とした  in places like ~のような場所で  Concord コンコード(ボストン北西部;独立戦争;1775.4) Gettysburg ゲッティスバーグ(ペンシルバニア州;南北戦争;1863.7), Normandy ノルマンディ(フランス北部;第二次世界大戦;1944.6) and Khe Sahnそして,ケサン(ベトナム;ベトナム戦争;1968.1)

20120704_02.jpg
写真は,私が21歳の誕生日を前にサンフランシスコへ渡ってから1年後,アメリカ一周の旅の途中,ボストンを訪れたときのものです。1986年とありますから,今から26年前,今と全然変わっていません笑。

当時の私の先生から,ボストンへ行くならと,先生のご両親の電話番号を教えてもらっていました。初対面でしたが,結構盛り上がったりしています。クラムチャウダーの味を今でも忘れません。歴史の浅いアメリカにあって,ボストンは,アメリカ発祥の地,歴史の街なのでした。

現在,浦和英語塾では,私の知り合いなどにお願いして予備レッスンをさせていただいておりますが,今日の午前中のレッスンでは,偶然にも,ベンジャミン・フランクリンのお話でした。ビジュアル英文解釈Part1のレッスン7です。スバラシイめぐり合わせでした。

さて,浦和英語塾の独立記念日は,正規の塾生の初レッスンの日としたいのですが,,,早くその日が来ることを願っています。


2012/07/03

Hydrangea


塾までは,歩くと20分ちょっとの道のりですが,毎日コースを変えながら歩いていると新しい発見があるものです。

今日は立ち止まって紫陽花の花を観察して,そして写真を一枚。ブログを書いていなければ,ただ通り過ぎていたかもしれません。

ここ浦和辺りでは,2週間ぐらい前から見頃を迎えています。英語名は Hydrangea,アクセントはaのところで,"ハイドレインジア"と読みます。アクセントの位置を間違わなければ,たいてい通じます。アメリカでも比較的ポピュラーな植物です。

20120703.jpg
ギリシャ語由来のこの花の名前は hydroが「水」,angeaの部分が「容器」を意味します。つまり 「水の容器」。種がカップに似ているなど諸説あるそうですが,梅雨のこの時期,雨をぐんぐんとたっぷり吸いこんで成長していくさまは,まさに水の容器です。

他にもhydroで始まる単語があります。

  • hydroelectric (power plant): 水力(発電所)
  • hydrofoil:水中翼船 
  • hydrogen: 水素 
  • hydrotherapy: 水治療法
  • hydroplane: ハイドロプレーン現象,高速モーターボート

Good Day!

2012/07/02

「ダヴコット・ブログ」始めます


タイトルの DOVECOT は,dove が 鳩,cot が 小屋,つまり「鳩小屋」のことです。平和の象徴である鳩 の小屋から,「平和を愛する者が集う場所」という意味を込めました。

ブログを読んでいただいた皆さんが,平和の使者として世界に大きく羽ばたいてほしいと願って名付けました。

極めてパーソナルな写真日記や備忘録のようなブログです。肩肘張らずに,ゆるやかにやって参ります。

どうぞよろしくお願いします。


blog20120702.jpg