2021/08/31

レッスン風景


CROWNⅠ Lesson 6 Section 2speed reading 発表の様子です。今日は natural speed と high speed overlapping 発表に差し替えて行いました。 


2021/08/30

レッスン風景


前週までに終えた CROWN Ⅰ Lesson 9 の4つのセクションを通しての shadowing 発表の様子です。


2021/08/28

きょういち


今日一番印象に残った一文は?略して きょういち。CROWN Ⅲ Lesson 6 より。

― When these conflicts end, they leave behind hundreds of thousands of soldiers to be reintegrated into society and millions of small arms to be destroyed. This work is done by experts in Disarmament, Demobilization and Reintegration (DDR).

そのこころは?

― アフガニスタン情勢が心配される中,DDR の専門家としての 瀬谷さんの活動を このレッスンを通して学んでいきたいと思いました。

なるほどですね。今回はタイムリーな話題にあたりました。実際にアフガニスタンでも活躍された瀬谷さんですが,彼女の DDR の平和維持活動を もし自分だったら...と 自分事として読み進めていきましょうね。

【板書メモ】
conflict:紛争
leave behind :~を後に残す
reintegrate 〜 into ...:〜を ...に 再び統合する[組み入れる]
small arms:携帯兵器(小銃やピストルなど)
Disarmament:武装解除
❑ Demobilization:動員解除
❑ Reintegration:再統合[社会復帰]


2021/08/27

レッスン風景


今日のレッスンで一番印象に残った一文は? 略して きょういち。Sunshine 1 Lesson 7 (2021) より。

― 一文ではないのですが... 今日は 疑問詞 をまとめて整理できました。疑問代名詞3つ,疑問形容詞2つ(捉え方によっては3つ),疑問副詞4つ,数量を尋ねる表現など,これらすべてを 中1で習っていたとは...高2の私が言うのもなんなのですが...。

英文になんとなく日本語をかぶせながらフィーリングで読んでいた読み方から,文型品詞から 英語の約束ごとに則って 左から右に読んでいく読み方ができるようになりますので,がんばってまいりましょうね。


2021/08/26

レッスン風景



CROWNⅠ Lesson 7 の通しの shadowing の発表の様子です。総語数 675 words,CD音源実測 4' 26" です。

塾生は全員,中学校の教科書から 1 レッスンずつ 積み上げてきているので,それほどハードルは高くは感じなかったと思いますが(少しずつ高くなっているので高さを意識することがない),それでもやはり,繰り返し練習しないと発表チャレンジには成功できませんからね,たいへんよくがんばりました。

2021/08/22

ワクチン接種

2回目@浦和区役所


【追記】

心配していた副反応は全くと言っていいほどありませんでした。いろいろご心配いただき有難うございます。

鎌北湖 〜 奥武蔵グリーンライン



2021/08/21

レッスン風景


塾生が選ぶ今日のレッスンで一番印象に残った一文は? 略して「きょういち」。CROWN Ⅲ Lesson 5 より。

― Civilization as we know it would be threatened.(我々の知る文明は危機に瀕するだろう)

そのこころは...

―「名詞限定の as」を含む文だから。

なるほどですね。

板書メモ

❑ 実践ロイヤル英文法 121E より

The world's first printed daily appeared in 1650. Journalism, as we know it, was being invented.

(世界で最初の印刷された日刊新聞は1650年に現れた。私たちが知っているジャーナリズムなるものが生み出されつつあったのだ)

❑ 英文法解説 §262(2) より

Industry as we know it today began in 1765 when James Watt developed the first practical engine.

(今日われわれが知っているような工業はジェームズ・ワットが初めて実用的なエンジンを開発した1765年に始まった)


荒サイ 30 km

秋ヶ瀬橋 ~ 西遊馬
〜 彩湖


2021/08/20

レッスン風景



塾生が選ぶ今日のレッスンで一番印象に残った一文は? 略して「きょういち」。Sunshine 2 Program 3 (2016) より。

― I don't think that I'll be late.

そのこころは ...

― 日本語ではふつう「私は遅れない と思う」と言いますが,英語では  I think that I won't be late.  と言うよりも, I don't think I will be late.  と言うほうが自然で 普通であると あらためて知ることができました。

なるほどですね。

【板書メモ】

❑ I don't think ... 「~ではないと思う」型について,表現のための 実践ロイヤル英文法249 G の説明が参考になります。




❑ 以下は 昨日の Newsweek の記事。I think it's not an appropriate question to ask. は 上記の説明によるところの 強調的な言い方の場合 の好例ということになります。   




羽田空港への新飛行ルートの運用が4月頃から始まり,午後3時を過ぎると浦和上空でも旅客機をかなり頻繁に目にするようになりました。写真は全日空機ですが,実際はもっと近くに感じられます。人生が二度あれば次は必ずパイロットになります。

2021/08/19

レッスン風景

前週に終えたレッスン 228 words を 音読練習の結果として 1分8秒以内 で読んでみよう!という speed reading(200wpm)の発表,クリアです。

心地よく読める まで音読練習し,さらに 心地よく読める を繰り返し実体験することが上達の秘訣です。文字 と 意味 と 音声 がピタッと来ている時は,飽きることなく 何度も何度も読んでいたくなります。
 



塾生が選ぶ今日のレッスンで一番印象に残った一文は? 略して「きょういち」です。Sunshine 2 Program 8 (2016) より。

― Sunddenly two planes appeared to help the Japanese people.

そのこころは...

― 左から右へ    Sunndenly 突然 ... two planes appeared 2機の飛行機が現れた ... という「完全な文」の後に続く to help the Japanese people は,特別な目印がない限り「目的」を表す 副詞的用法の to不定詞 と考えてよい,つまり,「その取り残された日本人を助けるために → 現れた」という読み方について慣れていきたいと思います。

なるほどですね。



 

2021/08/13

終戦ドラマ


もう一度 見たいと思いました。
NHK+プラスで来週金曜日まで配信されています。

2021/08/12

【板書メモ】 in need

CROWN E.C. I (Lesson 7) より

❑ How did X become interested in helping people in need?
(どうして X は,困っている人たち を助けたいと思うようになったのか?)

【語い】in need の need は 必要 の意から ここでは 遠まわしに 貧困困窮 の意。in poverty と言い換えることもできます。

【文法】in need は 形容詞句として直前の名詞 people を後置修飾。


さて,ここまでは,特に問題ないと思う人でも,次の in need はどうでしょうか。

❑ A friend in need is a friend indeed.

「まさかの時の友 こそ真の友」と訳される ことわざ です。韻を踏んでいるところも印象的です。でも,あれ?「困っている友」と解しては 意味が通りませんね。

... ここは,ことば なのですから一筋縄でいかないこともあるのです。と説明されることになります。一語一句にこだわる私たちですが,こういうこともあるのです。但し,このことわざの成立過程について興味があれば研究対象としてみるのもおもしろいと思います。

Oxford Advanced Learners Dictionary (OALD9) よると,"A friend who gives you help when you need it is a true friend.” と定義し,「助けを必要としている時に助けてくれる 友が 本当の友です。」と説明しています。


2021/08/03

彩湖 20 km


 

【板書メモ】 come close to ~ing

CROWN E.C. I(Lesson 9)

come close to ~ing:もう少しで~するところだ


動名詞 を含む慣用表現 については「チャート式 基礎からの新々総合英語 ♠207」を一度まとめてチェックしておくとよい。

なかでも 以下の to は いずれも 前置詞 なので(to不定詞ではなく)動名詞(または名詞)が続くことに注意が必要です。

❑ be used to ~ing:~することに慣れている
❑ look forward to ~ing:~するのを楽しいに待つ
❑ When it comes to ~ing:~することになると
❑ with a view to ~ing:~する目的で

❑ We came close to winning the championship last year.
❑ I think she is used to being the center of attention.
❑ I'm really looking forward to seeing you again.
❑ You must be very careful when it comes to buying a house.
❑ She studied hard with a view to becoming a doctor.




2021/08/01

きょういち

塾生が選ぶ 今日のレッスンで一番印象に残った一文,略して「きょういち」。

Sunshine 1 Program 4 (2021) より

(1) Is that a bird?
(2) That's hard work.
(3) Who is that woman in Kimono?

そのこころは...

指示代名詞の that と簡単に言っても,中1のこのプログラムに出てきた通り,3つの用法 があることを再認識しました。


【note】

(1) は指示代名詞という名前が表している通り,指でさし示して「あれは…」。(2) は直前の文の内容を受ける that でふつう「それは…」と訳します。(3) は形容詞用法で woman に係って「あの…」。指示形容詞とも言います。

接続詞(名詞節,副詞節)の that や,関係代名詞・関係副詞(形容詞節)の that がわからない人の多くは,上記の基礎・基本を自覚的に捉えていないのです。