2018/02/28

努力は必ず報われる Part 2

昨年11月に「努力は必ず報われる」というブログを書きました。

http://urawa-eigo-juku.blogspot.jp/2017/11/blog-post_19.html

そして今日,すでに大学への進学を決めていたR君への最終レッスンを終えました。レッスン後には彼女が大好きだというおせんべいの菓子折りをいただきました。手紙も読みました。ほんとうにありがたいことだと思っています。私も報われた思いです。感謝です!


 

「今までの私は,英文を見た時,意味の分かる単語をつなげて,なんとなく英文を読んでいました。浦和英語塾で授業を受け始めて,この前置詞は何の用法なのか,この and は何と何を結んでいるのか等,自分の頭で納得のいくまで考えて理解するようになりました。」

「英文を理解したら,そのままにするのではなく,繰り返し練習をして身につけるのが浦和英語塾のやり方で,私もたくさんシャドウイングをやりました。そのおかげで,今では本を見ずに言える英文もできて,それは私の中で一つの自慢できるものになっています。」
 
「一つの単語を徹底的に考えることも,英文を自分のものにするまで読み込むことも,浦和英語塾に来なければ絶対にやらなかったことだと思います。英語の理解の仕方を学べただけでなく,一つのことを徹底的に考える力や,地道に練習していく力もこの塾に入って,身についたことだと思っています。」
 
「この先も,今までやって来た英文をもっと自分のものにするためにシャドウイングを続けていきたいです。この浦和英語塾に入って英語を学ぶことができてよかったと思います。」


 

 

2018/02/24

いつか空の飛び方を知りたいと思っている者は,
まず立ち上がり,
歩き,走り,登り,
踊ることを 学ばなければならない。

その過程を飛ばして,
飛ぶことはできないのだ。
 
ニーチェ
 


 

2018/02/21

自分の感受性くらい

作 茨木のり子


ぱさぱさに乾いてゆく心を
ひとのせいにはするな
みずから水やりを怠っておいて

気難しくなってきたのを
友人のせいにはするな
しなやかさを失ったのはどちらなのか

苛立つのを
近親のせいにはするな
なにもかも下手だったのはわたくし

初心消えかかるのを
暮らしのせいにはするな
そもそもが ひよわな志しにすぎなかった

駄目なことの一切を
時代のせいにはするな
わずかに光る尊厳の放棄

自分の感受性くらい
自分で守れ
ばかものよ


 
茨木のり子詩集
『自分の感受性くらい〈新装版〉』(花神社,2005)
 
 
 
 

2018/02/19

スティーブ・ジョブズ 死について

複数の高校英語教科書(コミュ英)でも扱っている,スティーブ・ジョブズのスタンフォード大学卒業式でのスピーチ。

膵臓がんを宣告されて,奇跡的に手術に成功し,一度は死を覚悟した彼が学生たちに語りかけたこととは。。


Steve Jobs’ 2005 Stanford Commencement address より(一部抜粋)
https://news.stanford.edu/2005/06/14/jobs-061505/

 
Remembering that I'll be dead soon is the most important tool I've ever encountered to help me make the big choices in life, because almost everything -all external expectations, all pride, all fear of embarrassment or failure- these things just fall away in the face of death, leaving only what is truly important. Remembering that you are going to die is the best way I know to avoid the trap of thinking you have something to lose. You are already naked. There is no reason not to follow your heart.

Remembering that I'll be dead soon is the most important tool I've ever encountered to help me make the big choices in life, because almost everything -all external expectations, all pride, all fear of embarrassment or failure- these things just fall away in the face of death, leaving only what is truly important. Remembering that you are going to die is the best way I know to avoid the trap of thinking you have something to lose. You are already naked. There is no reason not to follow your heart.
 
Remembering that ~: ~を覚えておくことは
encounter: ~に遭遇する
make a choice: 選択する
external: 外からの
expectation: 期待
pride: 自尊心
fear: 心配,恐れ
embarrassment: 困惑,きまり悪さ
failure: 失敗
fall away: 消えてなくなる
in the face of ~: ~に直面して
leave: ~を残す
avoid: ~を避ける
trap: わな,落とし穴
naked: 裸の
follow: ~に従う


No one wants to die, even people who want to go to Heaven don't want to die to get there, and yet, death is the destination we all share. No one has ever escaped it. And that is as it should be, because death is very likely the single best invention of life. It's life's change agent; it clears out the old to make way for the new.

No one wants to die, even people who want to go to Heaven don't want to die to get there, and yet, death is the destination we all share. No one has ever escaped it. And that is as it should be, because death is very likely the single best invention of life. It's life's change agent; it clears out the old to make way for the new.

Heaven: 天国
destination: 目的地,行き先
share: ~を共有する
esccape: ~を免れる,~から逃げる
very likely: 高い可能性で
invention: 発明
agent: 作用物質
clear out: ~を追い出す
make way for: ~に道を譲る


Right now, the new is you. But someday, not too long from now, you will gradually become the old and be cleared away. Sorry to be so dramatic, but it's quite true.

Right now, the new is you. But someday, not too long from now, you will gradually become the old and be cleared away. Sorry to be so dramatic, but it's quite true.

gradually: 徐々に,次第に
clear away: ~を排除する,一掃する
dramatic: 劇的な,ドラマチックな
quite: まったく
 
 
Your time is limited, so don't waste it living someone else's life. Don't be trapped by dogma, which is living with the results of other people's thinking. Don't let the noise of others' opinions drown out your own inner voice, and most important, have the courage to follow your heart and intuition. They somehow already know what you truly want to become. Everything else is secondary.

Your time is limited, so don't waste it living someone else's life. Don't be trapped by dogma, which is living with the results of other people's thinking. Don't let the noise of others' opinions drown out your own inner voice, and most important, have the courage to follow your heart and intuition. They somehow already know what you truly want to become. Everything else is secondary.
 
limited: 限られた
waste: ~を無駄にする
trap: ~をわなにかける
dogma: ドグマ,定説的な考え
result: 結果
opinion: 意見
drown out: ~をかき消す,聞き取れなくする
inner voice: 内なる声
intuition: 直観
secondary: 二の次の,あまり重要でない 
 
 

2018/02/18

オリンピック憲章「オリンピズムの基本原則」を読んでみよう

Fundamental Principles of Olympism
in force as from 2 August 2016

1. Olympism is a philosophy of life, exalting and combining in a balanced whole the qualities of body, will and mind. Blending sport with culture and education, Olympism seeks to create a way of life based on the joy of effort, the education value of good example, social responsibility and respect for universal fundamental ethical principles.

2. The goal of Olympism is to place sport at the service of the harmonious developement of humankind, with a view to promoting a peaceful society concerned with the preservation of human dignity.

3. The Olympic Movement is the concerted, organised, universal and permanent action, carried out under the supreme authority of the IOC, of all individuals and entities who are inspired by the values of Olympism. It covers the five continents. It reaches its peak with the bringing together of the world's athletes at the great sports festival, the Olympic Games. Its symbol is five interlaced rings.

4. The practice of sport is a human right. Every individual must have the possibility of practising sport, without discrimination of any kind and in the Olympic spirit, which requires mutual understanding with a spirit of friendship, solidarity and fair play.

5. Recognising that sport occurs within the framework of society, sports organisations within the Olympic Movement shall have the rights and obligations of autonomy, which include freely establishing and controlling the rules of sport, determining the structure and governance of their organisations, enjoying the right of elections free from any outside influence and the reponsibility for ensuring that principles of good governance be applied.
 
6. The enjoyment of the rights and freedoms set forth in this Olympic Charter shall be secured without discrimination of any kind, such as race, colour, sex, sexual orientation, language, religion, political or other opinion, national or social origin, property, birth or ohter status.

7. Belonging to the Olympic Movement requires compliance with the Olympic Charter and recognition by the IOC. 


以下,日本オリンピック委員会(JOC)の訳文(括弧内)を併記し,各条文に ミニ解説 を加えてみました。


1. Olympism is a philosophy of life, exalting and combining in a balanced whole the qualities of body, will and mind.
 
(オリンピズムは肉体と意志と精神のすべての資質を高め,バランスよく結合させる生き方の哲学である。)

exalting and combining~(~を高め,結合する)は分詞構文。共通の目的語は,in a balanced whole (バランスの取れた全体の中で) を超えて the qualities of ~。VとOの間の副詞句の挿入の見落としに気をつけたい。
 
Blending sport with culture and education, Olympism seeks to create a way of life based on the joy of effort, the education value of good example, social responsibility and respect for universal fundamental ethical principles.
 
(オリンピズムはスポーツを文化,教育と融合させ,生き方の創造を探求するものである。その生き方は努力する喜び,良い模範であることの教育的価値,社会的な責任,さらに普遍的で根本的な倫理規範の尊重を基盤とする。)

Blending~(~を融合して)は分詞構文。分詞構文の要諦は,Blending の主語と文の主語(この場合はOlympism)が一致すること,分詞構文の固まりをできるだけあっさりした日本語で文の述語動詞にかけて解釈することにあります。

based on ~ は分詞形容詞(名詞修飾の分詞)。分詞構文と違って,修飾される名詞が主語として a way of life IS based on ~ が成り立つことがポイント。JOCの訳文もこのポイントを生かした訳になっています。

based に続く前置詞 on の目的語が4つ並記されています。  
the joy of effort(努力する喜び),
the education value of good example(良い模範であることの教育的価値),
social responsibility(社会的な責任)
and respect for universal fundamenatl ethical principles.(普遍的で根本的な倫理規範の尊重)。
 
2. The goal of Olympism is to place sport at the service of the harmonious developement of humankind, with a view to promoting a peaceful society concerned with the preservation of human dignity.
 
(オリンピズムの目的は,人間の尊厳の保持に重きを置く平和な社会を奨励することを目指し,スポーツを人類の調和の取れた発展に役立てることにある。)

The goal of Olympism (S) is (V) to place sports (C) 「オリンピズムの目的はスポーツを置くことです」。 at the service of~(~に役立つように)。 with a view to doing (~するつもり[目的]で)。concerned with~(~を重視する,に関心のある)は society を後ろから修飾する形容詞。 
 
3. The Olympic Movement is the concerted, organised, universal and permanent action, carried out under the supreme authority of the IOC, of all individuals and entities who are inspired by the values of Olympism.
 
(オリンピック・ムーブメントは,オリンピズムの価値に鼓舞された個人と団体による,協調の取れた組織的,普遍的,恒久的活動である。その活動を推し進めるのは最高機関のIOCである。)

the concerted, organised, universal and permanent action 複数の形容詞が action を修飾しています。かかり方は,concered action (協調の取れた活動),organised action (組織的な活動),universal and permanet action (普遍的で恒久的な活動)。限定用法の形容詞は,「A, B, C+名詞」とするのが基本。但し,叙述用法の場合は 「~ is A, B, and C.」 となります。この点 JOC訳はあいまいさが残ります。
 
carried out (遂行される,実行される)は分詞構文。under the supreme authority of the IOC の of は「同格のof」(IOCという最高機関の下で)。action of ~ のつながりを見落とすことがないように注意したい。
 
It covers the five continents. It reaches its peak with the bringing together of the world's athletes at the great sports festival, the Olympic Games. Its symbol is five interlaced rings.
 
(活動は5大陸にまたがり,偉大なスポーツの祭典,オリンピック競技大会に世界中の選手を集めるとき,頂点に達する。そのシンボルは5つの結び合う輪である。)
 
4. The practice of sport is a human right. Every individual must have the possibility of practising sport, without discrimination of any kind and in the Olympic spirit, which requires mutual understanding with a spirit of friendship, solidarity and fair play.
 
(スポーツをすることは人権の1つである。すべての個人はいかなる種類の差別も受けることなく,オリンピック精神に基づき,スポーツをする機会を与えなければならない。オリンピック精神においては友情,連帯,フェアプレーの精神とともに相互理解が求められる。)

Each individual must have ~ 「すべての個人は~を有しなければならない」。JOC訳の「すべての個人は~を与えなければならない」は,主述関係において疑問が残ります。in the Olympic spirit (in the spirit of ~ 「~の精神に則って」)
 
5. Recognising that sport occurs within the framework of society, sports organisations within the Olympic Movement shall have the rights and obligations of autonomy, which include freely establishing and controlling the rules of sport, determining the structure and governance of their organisations, enjoying the right of elections free from any outside influence and the reponsibility for ensuring that principles of good governance be applied.
 
(スポーツ団体はオリンピック・ムーブメントにおいて,スポーツが社会の枠組みの中で営まれることを理解し,自律の権利と義務を持つ。自律には競技規則を自由に定め管理すること,自身の組織の構成と統治について決定すること,外部からのいかなる影響も受けずに選挙を実施する権利,および良好な統治の原則を確実に適用する責任が含まれる。)

Recognising that SV は分詞構文。 which は非制限用法の関係代名詞。 include の目的語は,establishing and controlling ~ , determining ~ , enjoying ~ , and responsibility ~ の3つの動名詞句と1つの名詞句。

6. The enjoyment of the rights and freedoms set forth in this Olympic Charter shall be secured without discrimination of any kind, such as race, colour, sex, sexual orientation, language, religion, political or other opinion, national or social origin, property, birth or ohter status.

(このオリンピック憲章の定める権利および自由は人種,肌の色,性別,性的思考,言語,宗教,政治的またはその他の意見,国あるいは社会のルーツ,財産,出自やその他の身分などの理由による,いかなる種類の差別も受けることなく,確実に享受されなければならない。)

enjoyment 「享受」。set forth は分詞形容詞。set A forth / set forth A (Aを表明する,規定する)。such as ~ 「~などの」。「~の享受は確保されなければならない」という直訳を,「~は確実に享受されなければならない」とするJOC訳は大いに参考にしたいところ。

7. Belonging to the Olympic Movement requires compliance with the Olympic Charter and recognition by the IOC.

(オリンピック・ムーブメントの一員となるには,オリンピック憲章の遵守およびIOCによる承認が必要である。)

Belonging to ~ は動名詞。名詞というからには文中で「主語・補語・目的語・前置詞の目的語」になるということは中1の教科書の2時間目にすべて出揃っています。ここでは当然,「主語」になっています。

また,and が何と何を結んでいるかについても同様に中1の教科書から意識して学習してほしい。この文では,requires(~を必要とする)の2つの目的語(compliance with the Olympic Charter と recognition by the IOC)を結んでいます。


文法事項に限って言えば,「分詞構文」と「関係代名詞の継続用法」(いずれも高1)以外はすべて中学英語の範囲内。英語学習に必要なのは,グラマティカル・マインドをもって英語そのものに習熟すること。今に限ったことではありませんが,英語学習に“ついて”の周辺情報に惑わされてはいけません。