【板書メモ】
伊藤和夫『英文解釈教室』より
The day has twenty-four hours and the week seven days. という文では、後半の the week と seven days の間に has が省略されている。このように A+B+C...,A'+B+C'... という形で、共通の構造を持ち一部の語句は同一である2つの部分から文が構成されるとき、同一の部分を後半では省略して(A+B+C)(A'+C')という構成をとることがある。
❑ The actions of men were said to be governed by the faculty of reason, those of animals by the faculty of instinct.
(人間の行動は理性の力によって、動物の行動は本能の力によって支配されていると昔は言われていた。)