2017/02/27

吉報

先月まで浦和英語塾に通っていたH君が合格の報告のために来塾してくれました。東京六大学の同じ頭文字の大学へ入学を決めたという。

H君とは,昨年5月に妹のM君から1週間遅れて入塾して以来,9ヶ月間週1回60分,英語の時間を共に過ごしてきました。

本来は国公立大学への進学を考えていた彼でしたが,一浪の身としては最終盤に私大受験を考慮しなければならない苦しい選択があったのだと思います。

苦手科目だった英語は,合格したH大では9割超,W大では素点で平均点超え,C大では平均点から20点超をマークしたものの,W大とC大それぞれで理数科目の大問を大チョンボをしてしまったと悔やんでいました。


今,NHKで深夜に放送されている「昭和のSL映像館」をぼんやり見ていました。そしてふと思った。H君,君は蒸気機関車の機関士であり,かつ君のご両親が設計した蒸気機関車そのものであるということである。^^)

僕は先輩機関士として君に石炭のくべ方を示し,君と一緒に週に1度だけ石炭をくべ続けたに過ぎない。そして今君は自ら転轍(てつ)機を大きく動かしレールのポイントを切り替えた。

これからも汗まみれになって石炭をくべ続ける限り,君はぐんぐん前に進んでいくことだろう。そして,たまに窓から少し顔を出してみれば,汗をかいた分だけ爽快な風を感じることだろう。

君のご両親は,もうしばらくの間,これまでと同様に毎日,くべるための石炭とボイラーの中の新鮮な水を用意してくださるだろう。そのことをときには思い起こしてほしい。

ご両親をはじめ君の周りには君が思っている以上にSLファンがいるよ。さらなる君の雄姿を見せてあげくださいね。

昨日のブログに続いて言わせてもらおう!
やったぜベイビー!ほっとしたぜ!

塾生みんなでシェアさせていただきます。
お気遣いいただきありがとうございました。


2017/02/26

RUN TO THE GOAL!

東京マラソン2017
net time 6:21:49, distance 42.195 km, pace 9.02 min/km

 
 
  
  
  
 
 
rap (pace)
01km-05km 36:47 (07:21)
05km-10km 37:41 (07:32) 
10km-15km 39:54 (07:58)
15km-20km 40:49 (08:09)
20km-25km 49:31 (09:54)
25km-30km 48:51 (09:46)
30km-35km 52:07 (10:25)
35km-40km 51:51 (10:22)
40km-42.195km 24:19 (11:04) 

 

2017/02/21

早咲きの河津桜

強風に耐え
八分咲きまできました。
 
枝は真っ直ぐ天に向け
伸びています。
 

2017/02/17

RUN TO THE GOAL!

30:39 min / 4.61 km / 6:39 min/km

春一番の強風の中,強歩大会中の高校生と途中いっしょになった。さすがは現役の高校生だよな。。こちらもいつも以上のペースで走れました。

2017/02/16

ひたむきに… 粋に勉強しようよ!

近所の公園に一本だけある「河津桜」も五分咲きになりました。
 
 
渡辺憲司著 『海を感じなさい-次の世代を生きる君たちへ』(朝日新聞出版,2012)より

 
思考停止は「瓦智」である。瓦智は「ガチガチ」の語源にもなっている,がちがちに凝り固まった状態を指す言葉だ。別な言い方をすると「野暮」,つまり「粋」の反対語と言える。

思考はつねに,粋でなくてはならない。人の生き方としてもだ。その「粋」を促すのが,一部の人たちが野暮と見る「ひたむきさ」なのだ。ひたむきさはけっして野暮ではない。むしろ,粋の骨頂である。

は学ぶことによって初めて,歩み寄り,調和できるようになる。検証することもなく,学ぶこともなく,既成事実や前例を絶対視してしまったら,そこで一巻の終わり。それこそが,野暮というものだ。

学ぶとは,自分が変わることである。人は,変化を前にすると怖気づくことがある。とくに大人になるほど,年齢を重ねるほど,その傾向は強くなる。それが「瓦智」だ。

しかし,本来,年を重ねれば,年々,見聞きすることが増えていくわけだから,そのぶん,思考はしなやかになってしかるべきなのだ。凝り固まらず,むしろ「思考の不安定状態」が生まれると言ってもいい。

なぜ,年を重ねると瓦智になってしまうのか?自分の思い込みを固める,都合のよい話だけを‟つまみ食い”するからだ。思考の偏食は慎むべきだ。変化を怖れてはならない。変わり続けるために,心が不安定になることに腰が引けてはならないのだ。

不安をなくすために必要なのは,不安を棚上げすることではない。唯一,最強の方法は,学び続けることだ。不安がもたらす無知を解消するために,人生,最後まで辞書を引き続けることが大切なのだ。



2017/02/15

RUN TO THE GOAL!

time 1:06:04, distance 9.55 km, pace 6:55 min/km


jogging music
松山千春 「眠れない時代」(1983)

2017/02/13

RUN TO THE GOAL!

time: 35:33 MIN, distance: 5.02 KM, 7:05 MIN/KM
彩湖一周4.6キロのランニングコースにて

jogging music:
Billy Joel "Songs in the Attic"(1981)

2017/02/10

make a difference

昨年の年初に塾生の皆さんに勧めた新聞のコラムの書き写し。文章力,語彙力,時事力,継続力など知的欲求を満たしてくれます。先日,塾生の一人から書き写しを始めてちょうど1年になったと聞きました。毎朝5時半から6時まで欠かさずに続けてきたと言います。頭が下がります。筆記具にもこだわってみては?と勧めた"PARKER 5th"も大活躍のようです。

 
基礎レベルのレッスンでは一字一句の文法的な役割を確認し,翌レッスン時に,その本文の速読み,シャドウイング,暗唱(日本語訳から逆に英語に反訳する)といった鬼のような課題の発表の時間をとっています。なかには人を驚嘆させるほど毎回見事に発表する塾生がいます。自分で立てた一週間の計画に従って練習しているそうです。また塾の課題とは別に音読筆写もやっていると言っていました。副教材の文法書もすでに5周6周と回しているそうで,1年も経たずに相当年季が入ってきています。
 
先日のブログで,早々に高校の合格を決めた塾生に「標準問題精講 国語 特別講義 読んでおきたいとっておきの名作25」(旺文社)を進呈したと書きましたが,2週間も経たずに一気に読んでしまったそうです。これからはその中で紹介されている推薦図書のいくつかを図書館で借りて読んでみたいと言っていました。
 
 
 

2017/02/09

RUN TO THE GOAL!

60 min. on a treadmill, approx. 6.8 km

running music
Billy Joel "Songs in the Attic" (1981)

2017/02/06

RUN TO THE GOAL!

Jogged on a treadmill for 55 minutes
(approxmately 7 KM)

 
jogging music:
Best of Pavarotti & Friends - The Duets (1993)

2017/02/02

RUN TO THE GOAL!

52:00 min. on a treadmil, 5.46 km, pace@9:32 min/km

jogging music:
Best of Pavarotti & Friends - The Duets (1993)


風邪などを引いて体調を崩している人が多いようです。

外から戻ったら,
手や顔,鼻の中までしっかり洗って,うがいをする。
ビタミンバランスのよい食事をとって,
半身浴などでリラックス。ぐっすり眠る。
できることは何でもやろう!

それでも風邪引いちゃったらしょうがない。
しっかり休養してくだいね。