2022/09/30
2022/09/29
何をもって恥とするか
君子は徳義なきを恥ぢ,小人は名誉なきを恥づ。
君子は才能無きを恥ぢ,小人は貫禄なきを恥づ。
立派な人間は人として踏むべき道をはずすことを恥じる。自分に才能のないことを恥じる。内面の充実が大事だと心得ているからだ。
一方,大したことのない人間は地位・名声・名誉を欲しがり,それが得られないことを恥に思う。外面を飾ることばかり気にするからだ。
2022/09/28
武士は主君に命をかけて正しくあれと訴えた
When a subject differed from his master, the loyal path for him to pursue was to use every available means to persuade him of his error, as Kent did to King Lear. Failing in this, let the master deal with him as he wills.
臣が君と意見を異にする場合、彼の取るべき忠義の途はリア王に仕えたケントのごとく,あらゆる手段をつくして君の非を正すにあった。容れられざる時は,主君をして欲するがままに我を処置せしめよ。
2022/09/27
2022/09/26
言葉の力を信じなさい。
言葉は、「聴く」姿勢から生まれる。
自ら言葉を発する前に、
まず相手の話を聞く。
Hear ではなく Listen だ。
聴くという行為を大前提にして、
言葉は生まれてくるものだ。
いろいろな人と会い、身が細るほど
相手の身になって物事を考えられる、
他人と不幸を分かち合える、
そんな人間になりなさい。
2022/09/25
2022/09/24
2022/09/23
【wise saying】
「英語が速く読めるようになるにはどうすればいいでしょうか」という教師泣かせの質問があります。この問いに対する私の答は,「ゆっくり読んでわかる文章を練習によって速く読めるようにすることはできるが,ゆっくり読んでも分からない文章が速く読んだら分かるということはありえない」というごく簡単なことに尽きるのです。」
2022/09/22
【wise saying】
他人の片づけられていないところを指摘したくなるのは,自分の片づけがおろそかになっているサインだからです。
The urge to point out someone else's failure to tidy is usually a sign that you are neglecting to take care of your own space.
2022/09/21
awesome translation
「ではみなさんは,そういうふうに川だといわれたり,乳の流れたあとだといわれたりしていたこのぼんやりと白いものがほんとうは何かご承知ですか。」
'So you see, boys and girls, that is why some have called it a river, while others see a giant trace left by a stream of milk. But does anyone know what really makes up this hazy-white region in the sky?'
2022/09/20
2022/09/19
British Prime Minister Liz Truss delivered a reading
2022/09/18
2022/09/17
2022/09/16
2022/09/15
誇り高き孤独の季節が今だ。
渡辺憲司
人は,何者かによって
孤独に追いやられるのではない。
自らの意志で,孤独を選ぶのだ。
そう,君にはいま,
孤独を直視する自由がある。
その自由を謳歌せよ。
安易に群れるな。
いや,群れからは意志的に遠ざかれ。
自分も一人。
まわりにいる人間もみな一人。
誰もが孤独だからこそ,誰かを必要とする。つながりを求める。
孤独と向き合うことは,そのつながりを感じることでもある。
しかし,つながりを確かめるためには,
まず自分が一人であることと対峙することから
始めなければならない。
孤独に誇りをもつことがスタートだ。
2022/09/14
【wise saying】
No matter how wonderful things used to be, we cannot live in the past. The joy and excitement we feel here and now are more important.
「過去」がどんなに輝いていたとしても,人は「過去」を生きられるわけではありません。今ときめくことのほうがもっともっと大事だと思います。
近藤麻理恵
2022/09/13
2022/09/12
2022/09/11
2022/09/10
2022/09/09
A statement from His Magesty The King
2022/09/08
左から右へ
聖徳太子は一度に7つの訴えを裁いたと言われる。そこまでゆかずとも,同時にいくつかの想念が頭に浮かぶのは,われわれ凡人でもごくふつうのことである。
しかし,思ったことを言葉に変えようとすれば,一度に多くを述べるわけにはゆかない。言語は左右のひろがりしか持たぬ1本の線であり,1次元の世界でしかない。当然1つずつ順を追って述べることが必要になってくる。
伊藤和夫
2022/09/07
【wise saying】
Time has no value in itself; the value lies in how we make use of it.
時間はそれ自体では何の価値もない。私たちが時間をどのように活用するかということに価値がある。
(英熟語ターゲット1000 より)
2022/09/06
2022/09/04
have yet to -
I have to do it. (私はそれをしなければならない)の中には,「まだそれをしていない」という否定の意味が含まれている。I have yet to do it. とすると,この否定の意味が表面に出て,「私はまだそれをしていない[それをするのはこれからだ]」の意になる。
(伊藤和夫)
2022/09/03
2022/09/02
【wise saying】
Crossing the border takes courage―your family and friends may object―but if it seems to you the right thing to do, follow your heart. You might find yourself in the minority, but have confidence in yourself and have the courage to put your beliefs into action.
Lesson 4, CROWN English Communication II
2022/09/01
【wise saying】
あれもこれも学びたいからと,手当たりしだいに本を取っては中途半端に読んで,次,次と手を広げてもしょうがない。まずは知識の根っこになる本を定めて,じっくり読んで基礎力を養わねば,何も身につかないのである。
吉田松陰(齋藤孝訳)