2024/11/18

学習のヒント


文法書にのせられている例文の多くは、われわれが英語の能力を身につけるうえに大いに有効です。いわば英語のエッセンスだからです。そして、これらの例文を覚えるにあたっては、できるだけ朗読しましょう。とにかく声に出してくりかえし声を出して読んでほしいのです。そうすれば英語のエッセンスが、自然とみなさんの体内に蓄積されていくにちがいありません。
國広正雄「英語の話し方」(サイマル出版 1984年8月 新版)より
 

チャート式 基礎からの新々総合英語


2024/11/16

現在の事実に反する願望




I wish the war would end
so I could go back home and
continue reading and studying.

戦争が終わってくれたら、
家に帰って
読書や勉強を続けられるのに。

ライース君, 10歳, ガザ



【一口メモ】

〈I wish+S’+仮定法過去〉「(今)〜であればよいのに」

I wish I could play the guitar.
(ギターを弾くことができればなあ)

#中学英語 #Sunshine 3
 

2024/11/15

学習のヒント


多読が意味を持つには、心の中から「このテキストと同じ程度なら、かなり速く読めそうだ」という予感がうまれてこないといけません。そうなるように仕向けていくのです。そのためには、一見回り道のように思えても、精読したものを、繰り返し音読して、ちゃんと身につけるという段階を踏むことです。

九割以上の人は功を焦って、そのステップを省こうとします。よくにかられてと言ってもよい。案の定、そういう人は後で伸びません。私は、中学の教科書の音読を五百回などという、常識的に考えたら、壮大な無駄としか思えないようなステップをきちんと踏んだので、その後で多いなる飛躍が可能でした。


國広正雄「國広流 英語の話しかた」
(たちばな出版 1999)


2024/11/14

時の経過を示す in


【板書メモ】

❑ See ♠566 

within を使っても大して意味に変わりはないが、「~以内に」というので、in よりは意味が強くなり、超過は認められない感じになる(実践ロイヤル英文法)

You should be able to solve this problem in 1 hour.
(この問題は1時間で解決できるはずだ)

You should be able to solve thi problem within 1 hour.
(この問題は1時間以内に解決できる。


#Sunshine2 (Visas of Hope)
#Sunshine3 (Faithful Elephants


2024/11/12

学習のヒント


國広正雄『國広流 英語の話し方』
(たちばな出版, 1999/12) より

歌舞伎の「浜松屋」で弁天小僧と南郷力丸を演じた二人の役者に対する辛口の論評。

二十一世紀の「浜松屋」はこんなものになってしまうのだろうか。それにしても、二人とももっとはっきり型を身につけるべきである。歌舞伎は一にも二にも型であり、型をきちんと身につければ、その型によって子供の体にさえ戯曲の持つ世界が開ける。

そうするためには、百ペン型をけいこするしかない。この一見迂遠(うえん)な道がこの芸術にとっては最も近道なのである。それが中途半端なために、劇画のような生々しさと滑稽さが生まれる。

しかし、百ペン型を繰り返すためには情熱がいる。情熱を支えるのは理想である。すなわちああなりたい、ああ演じてみたい、という理想。その理想は弁天小僧を初演した五代目菊五郎の古ぼけた一枚の写真にも見ようと思えば見ることができる。

なぜ青年たちは、その理想に燃えないのか。それこそが青年の大志なはずだろう。

(渡辺保「芸新聞』一九九四年八月十八日付夕刊) 


2024/11/11

WMO State of the Climate 2024

= World Meteorological Organization
(世界気象機関:2024年 気候の現状)




世界気象機関が再びレッドアラートを発令している。
温暖化が一時的に産業革命前の水準より1.5℃上昇する中で、
観測された記録的な温室効果ガス濃度が
気温上昇を引き起こしている。
エルニーニョも一因になっている。
極端な天候が大きな犠牲をもたらしている。
海面上昇の速度は過去30年で2倍になっている。
2024年、南極の海氷の広がりは記録上2番目に少なかった。
パリ協定の温度目標は長期的な温暖化を指している。
1年だけの話ではない。
私たちはまだこの目標を達成できていない。
しかし、非常に危険なほど近づいている。
私たちは温室効果ガスの排出を減らし、
そして、気候変動への適応を強化しなければならない。
温暖化のわずかな度数の違いが重要である。
私たちの地球にとって。
私たちの生活にとって。
未来の世代にとって。


2024/11/09


英語は
いつかわかる、いつかできる、
というものではなく、
目の前にある具体的な小さな
わかる、できる、
重ねて身につけていくものです。

浦和英語塾 HPより


2024/11/07

今日は立冬です。


= Today is the first day of winter
in the traditional Japanese calendar. (OLEX) 


2024/11/06

Donald Trump declares victory over Kamala Harris



This is a magnificient victory
for the American people 
that will allow us to 
make America great again.


2024/11/03

have no choice but to do

=~するより仕方がない、~せざるをえない
 #否定語を含む慣用表現 (S345)

CROWN English Communication Ⅲ


When Seya was a high school student, she was shocked to see a photo of a dying mother and her small child in a refugee camp for Rwandans. She asked herself: “What am I doing here in Japan, looking at this photo while eating snacks?” She thought, “There is only a camera lens between us, but there is a crucial difference between my life in Japan and their lives.” She was living in a country where she could make a difference if she wanted; those refugees had no choice but to accept their plight.


【一口メモ】

refugee避難民 (T1404)
crucial決定的な、極めて重要な (T6)
accept~を受け入れる (T438)
plight苦境、窮状



2024/11/02

ムカデの自意識


田坂広志著「叡智の風 50の物語」
(IBCパブリッシング)より



「百足」と書いて「ムカデ」と読む。この不思議な虫の、苦難の物語です。

ある暑い夏の日、ムカデが一生懸命に歩いていました。すると、通りかかったアリが言いました。

 ムカデさん、凄いですね。
 百本もの足を、
 絡み合うことなく、
 乱れることもなく、
 整然と動かして歩くなんて、
 さすがですね。

その誉め言葉を聞いて、ムカデは、ふと考えてしまいました。

 なぜ、自分は、
 これほどうまく
 百本の足を動かせるのだろうか。
 アリさんの言うとおり、
 絡み合うこともなく、乱れることもなく、
 なぜ、整然と動かして
 歩くことができるのだろうか。

そう頭の中で考え始めた瞬間に、ムカデは、一歩も動けなくなってしまいました。

先ほどまで、何の苦もなく無意識に動かしていた足を、一歩も動かすことができなくなってしまったのです。

このムカデの姿は、我々の姿に、似ています。

自意識の病。

その病によって、我々は、いつも、力を発揮できなくなってしまうのです。



2024/11/01

What childeren truly need is peace.

=子どもたちが本当に必要としているのは平和だ。



【一口メモ】

brutal:野蛮な、残忍な(T865)
devastate:~を打ちのめす(T768)
toll:被害、死者数(T2163)
endure:~を耐える、我慢する(T974)
unimaginable:想像できない(T205)
suffer from:~で苦しむ(T1665)
violence:暴力(T806)
displacement:強制退去
hunger:飢え(T1393)
provide:~を(あらかじめ)供給する(T181)
vital aid:命を守る援助(T1)
include:~を含む(T355)
mental:精神の、心の(T1653)
support:支援、支え


*(T...)=「東大英単語熟語 鉄壁」単語番号