ということを 基礎レベル の シーズン1から徹底して考えてもらっています。ふだん何の気なしに見すごされている言葉でありながら,それに注意する習慣を身につけることで解釈力が飛躍的に向上する単語がある。...and である。...and が等位接続詞と呼ばれるのは and によって同じ文法的資格の語句が連結されるからであるが,与えられた and について何と何を結んでいるかをきちんと考えてみること,それが正確な読解の上で欠かせないことなのである。
(伊藤和夫)
2022/08/31
and を見たら考えよ
2022/08/30
2022/08/29
【wise saying】
仕事の種類に貴賤はない。大事なのは,その仕事を通して自分が世の中に役立つ何をやるのか,ということである。
その職分を志にしたがって尽くす。それが,自分のアイデンティティを確立する,ということである。
吉田松陰(齋藤孝訳)
2022/08/28
2022/08/27
2022/08/26
2022/08/25
2022/08/24
【wise saying】
すばらしい書物も,ただ読むだけでは実際の行動に結びつかない。生きた知識として身につかないからだ。「熟す」ことが大事。声に出して読み,その意味を深く考え,行動してみる。そこからまた考え,さらに読む。
こうして「読む・考える・行動する」を繰り返すことで,学んだことが熟していく。日常的に自分の行動に生かせるレベルにまで習熟させるのだ。
吉田松陰(齋藤孝訳)
2022/08/23
2022/08/22
主語と動詞
英語を形から理解しようとするとき,最初に習うのは,文は主語と動詞を中心にして構成されているという原則である。
英文がすらすら理解できるときに形式にこだわる必要はないが,むずかしい文に出会ってこれを形から考えようとする場合の出発点は,何が主語で何が動詞であるかを確認することである。
伊藤和夫
2022/08/21
【wise saying】
The tragedy of life doesn't lie in not reaching your goal. The tragedy lies in having no goals to reach.
Benjamin Mays
人生の悲劇は,目標が達成できなかったことにあるのではない。達成すべき目標を持たないことにある。
#lie in#動名詞・否定
#to不定詞・形容詞的用法(VOの関係)
2022/08/20
2022/08/19
2022/08/18
【wise saying】
It is not knowledge, but the means of gaining knowledge which I have to teach.
Thomas Arnold
教えるべきは知識ではなく,知識を得る方法である。
#分裂文#not A but B
※Thomas Arnold は,ラグビー発祥の地として有名なパブリックスクール、ラグビー校の校長。
2022/08/17
2022/08/16
2022/08/15
2022/08/14
オリビアを聴きながら
May your soul rest in peace.
Please Mr. Please by Olivia Newton-John (1975)
蛇足の【一口メモ】
button-pushing cowboy :
文字通り「(ジュークボックスの)ボタンを押そうとしているカウボーイ」という意味に,「人をいらいらさせるカウボーイ」という意味をかけています。
push A's buttons:Aの神経を逆なでする,怒らせる
2022/08/13
2022/08/12
2022/08/11
2022/08/10
学んで時にこれを習う。
2022/08/09
長崎平和宣言
私たちの市民社会は,戦争の温床にも,平和の礎にもなり得ます。
Our civil society can become either a keystone to peace or a hotbed of war.
(不信感を広め,恐怖心をあおり,暴力で解決しようとする) "戦争の文化"ではなく,
Instead of a "culture of war” (that spreads distrust, fans terror and seeks to resolve matters through violence),
(信頼を広め,他者を尊重し,話し合いで解決しようとする) "平和の文化” を,市民社会の中に たゆむことなく根づかせていきましょう。
let us make untiring efforts to ingrain in civil society a "culture of peace” (that spreads trust, respects others and seeks resolutions through dialogue).
長崎平和宣言 全文
2022/08/08
2022/08/07
2022/08/06
2022/08/05
2022/08/04
無我の境地
「昔の人は己れを忘れろと教えたものだ。今の人は己れを忘れるなと教へるから丸で違う。二六時中己れと云ふ意識を以て充満して居る。それだから二六時中太平の時はない。いつでも焦熱地獄だ。」
『我が輩は猫である』より苦沙弥先生
2022/08/03
2022/08/02
2022/08/01
【wise saying】
わからないところを教師に質問しなければ,教師はあなたの現在のレベルを把握できないのだから,あなたは何も学べず,成長できない。・・・ 学習の第一歩は,自分の 無知を認めること である。
スティーブン・R・コヴィー著「7つの習慣」
登録:
投稿 (Atom)