2017/03/28

合宿

各地から集まった12歳から19歳の子どもたちと先生たちが参加する4泊5日の合宿に,日曜日の一日だけ参加させてもらった。場所は関東山地の山奥にある廃校になった小学校。

午後,玄関前にクルマを停めるとわざわざ子どもたち全員で外まで迎えに出てくれた。それから校舎内を一部屋ずつ案内してくれて,音楽室ではピアノの周りに用意された椅子に案内され一人が本格的なピアノ演奏を披露してくれた。

隣に座った子に 「これは僕のためにやってくれてるの?」と尋ねたら「そうなんですよ」と言う。これまではこちらが子どもたちを案内したり説明したりすることはあっても,こういう経験は滅多にないことなので,うれしはずかしなんだかとっても胸が熱くなった。

餃子を作った。中身づくりと焼くことは先生たちがやってくれるので包むほうである。ひとりの先生が一度だけ包み方を「見せて」くれた。「はい,こんな感じでね」と言ってそのまま席を離れてしまった。教えてはくれない。ただ包む工程を見せて出来上がりをみんなの前に置いただけ。

子どもたちは経験ゼロの様子。最初のうちは自分が見た包み方を再現しようとするだけで出来栄えになかなか注意が回らない子もいた。これって微妙にひだのついた生八つ橋じゃんみたいな。

すると一人の子が「どうすれば半月状になるのかなー」とつぶやいた。半月状とはいい言葉だと感心した。黙々と作っている子どもたちにもきっとその言葉が響いていたのだと思う。この一言で出来栄えのほうにも意識が向くようになり,それぞれが考え工夫し始めた様子が感じられた。

中身の量,ひだの幅や寄せ方など試行錯誤を繰り返して,最後には先生が作った餃子らしい餃子に全員が限りなく近づくことができた。


教えることの本質が自分の頭で考えさせる力をつけることにあるとするなら,意図的にそうされたかはどうかはわからないが,結果的に子どもたちも僕も大いに楽しい学びの時間を共に過ごすことができた。

合宿ではとにかく自由に行動してよいという。一切指示をしたりされたりすることはない。だから一人ひとり考える。考えて行動する。山奥の中ゆったりした豊かな時間が過ぎていった。


夕食後は子どもたちと先生たちも交えてセブンブリッジで遊んだ。数十年ぶりである。遊びは真剣にやるからおもしろいわけで,立場を越えた真剣勝負は2時間以上に及んだ。1位はこの合宿を紹介してくれた高3生になる浦和英語塾の塾生,2位はほぼビギナーズラックの私だった。

このまま泊まって先生たちと酒を酌み交わしながらいろいろなお話しを聞かせてもらいたかったが,翌日午後からの塾のことを考えるとそういうわけにもいかずに,ひとつの心残りになった。小雨の中を出迎えてもらったときと同じように見送られ,後ろ髪を引かれながら帰路についた。


桜も冬の寒さが厳しいほど
美しくその花を咲かせるという。


2017/03/09

RUN TO FINISH 2017

昨年12月までの1年9ヶ月 浦和英語塾に通っていた受験生の保護者の方が来塾してくださりました。僕が心配しているのではと お心遣いいただきました。誠に有り難いことです。

今日現在,複数の中堅大学には合格しているものの,さらに上を目指してみたいという気持ちが沸々とわいてきて,一浪するかどうか決めかねているとのことです。

これまでご両親とお姉ちゃんの愛情に支えられながら,それこそ笑いあり涙ありの大学受験をひとまず終えた今,

この1週間はとことん大いに悩んで,大学卒業後の自分の姿をイメージして,いずれにしても正解も不正解もない答え を見つけて決着をつけてくださいよね。

今日ご来塾いただくまで,どんな状況になっているか心配していたので正直胸をなでおろしました。

こころねの優しい ややおっとりした彼女が,半年前には視野にすら入っていなかった大学へ意欲をみせているだけでも僕はうれしく思いますし,救われた気持ちです。ありがとう。


これで僕もまた走り出せます。11月のさいたま国際マラソンを歩かずに走り続けてゴールする!

time: 50:00 / distance 5.3 km / pace 8:29 setting the treadmill's incline at 1-1.5%.  Today's running music was, needless to say, J.Boy by Shogo Hamada ^^/

土踏まずの小骨がヤバいみたい。けど気持ちよく走れた。

お心遣いいただきありがとうございます。
塾生の皆さんとシェアさせていただきます。


2017/03/07

楽しむ工夫


英語のレッスンで使っているオリジナルプリントの冊子が妙にふやけている塾生がいます。

音読はもっぱら「お風呂の中」でしていると言います。同じことを別の塾生も言っていました。

今でもたまにやりますが,僕もかつて同じことをしていました。半身浴のついでに音読をしていたというよりも,音読のために半身浴をしていたといってもいい時期が長くありました。

毎朝6時45分から7時までと決めて家族で音読をしているという塾生がいます。朝が苦手で...,でも音読するとシャキッと目が覚めるのだそうです。

通勤・通学の電車の中でシャドウイングをしている塾生たちがいます。この時期はマスクをしているのでちょうど具合がよいのだそうです。

レッスンで理屈を学び,フィーリングではなく確信をもって読解できるようになった英文を,あとはひたすら練習です。

それぞれが工夫しながら英語を生活の中に取り入れて楽しんでいるようです。楽しめることもまた実力のひとつなのですね。

まだ楽しめていない人も,いつか振り返ってみると,そういう「今」が一番楽しい時間だったって思う時が来るものなのだと思います。ですからあれやこれや考えずに,目の前の英文を,思いっきり遠慮しないで,ひたすら練習してくださいよ。