今日、7月4日といえば…私は真っ先にトム・クルーズ主演の映画『7月4日に生まれて(Born on the Fourth of July)』を思い出します。完全に昭和世代ですね。この映画は1989年公開で、私が25歳のときに観た作品です。
そしてもちろん、今日はアメリカの独立記念日(Independence Day)。1776年のこの日、独立宣言が大陸会議で採択され、アメリカがイギリスからの独立を宣言しました。
当時、イギリスの植民地だったアメリカでは不満が高まり、1773年のボストン茶会事件をきっかけに独立の機運が加速。そして翌年、ついにイギリスとの独立戦争(1775-83)が始まりました。その戦いの火蓋が切られたのが、ボストン北西部のコンコードでした。
写真は、私がアメリカを一周したときに訪れたボストンで撮ったもの。1986年撮影なので、今から○○年前ですが… 不思議と自分はあまり変わっていない気がします...。当時、私の先生が「ボストンに行くなら」と、ご両親を紹介してくださり、初対面ながら楽しい時間を過ごしました。特にクラムチャウダーの味は忘れられません。ボストンは、アメリカの中でも歴史を感じられる街でした。
そんな今日、弊塾の予備レッスンでは偶然にもベンジャミン・フランクリンの話が登場しました。教材は「ビジュアル英文解釈 PartⅠ」のレッスン7。なんとも不思議なめぐり合わせです。
弊塾にとっての「独立記念日」は、正規の塾生が初めてレッスンを受ける日。早くその日が来ることを願っています。