2025/07/17

Make America Healthy Again

by using REAL Cane Sugar in Coke




【一口メモ】

speak to A about ~:Aに~を求める、頼む

【訳例】

私はコカコーラ社に、アメリカでコカコーラに本物のサトウキビ糖を使うことを求めてきましたが、彼らはそうすることに同意しました。私はコカコーラ社の権限を持つ皆さんに感謝したいと思います。これは彼らによる非常に良い動きになるでしょう。――見ていてください。こちらのほうがいいんです!


・高果糖コーンシロップから本物のサトウキビ糖へ

2025/07/13

17:34  2025/07/13


【訳例】

7日間にわたるウクライナに対する大規模なロシアの攻撃:1800機を超えるドローン、1200発以上の誘導航空爆弾、そして様々な種類のミサイル83発。ロシア人は、私たちの人々をますます脅かすために、都市やコミュニティに対するテロを強化している。


2025/07/12

国際希望の日



【訳例】

土曜日は、初の「国際希望の日」です。

人々や地域社会が繰り返し起こる課題に直面しているときに、希望は、より良い世界のための行動を奮い立たせるのを助ける指針となり得ます。

❑ At a time(when +完全な文):when は関係副詞、time を説明する。


2025/07/07

WORDS OF THE DAY

by Merriam-Webster



【板書メモ】

CROWN E.C. Ⅲ  Lesson 5 How to Beat Procrastination

procrastinate
:to be slow or late about doing something that should be done(しなければならないことをするのに遅かったり遅れたりすること)
→  先延ばしにする、ぐずぐずする

procrastinator:なんでも先延ばしにする人




2025/07/03

毎日をどう生きるかで決まる

 

人は本当にやりたいと心に願えばなんでもできる。何事にもとらわれない自由な心に従って努力すれば、道は開かれ、何事も成し遂げられる。阻まれるとしたら、それは、過去のプライドや不必要なメンツや他人の価値観に支配されて、夢を自分から手放してしまうときだけだ、と私は考えています。

あなたは、自分が主人公である人生の夢に向かって、自分を成長させるために勉強しています。そしてあなたの心は、そのことをちゃんとわかって、頑張るエネルギーを蓄えています。

そのエネルギーをどう活かすかは、毎日をどう生きるかで決まります。今をどう生きるか、夢に向かってどう動くか、辛くても明るく乗り越えていけるかで決まります。

受験とは、「あるがままの自分」が、「なりたい自分」に向かってどれだけエネルギーを注げるか、全身全霊でぶつかってみることのできる、一生に一回か、あるいは数えられるほどのチャンスです。

勇気を持ってください。そして、決めることです。

「自分の夢をかなえる、そのためにまずは合格してみせる!」と。


伊藤 真「合格のお守り」(日本実業出版社)より

 

 

2025/07/02

Heatwave in Europe



【一口メモ】

❏ wildfires and heat health alerts の前に There are の省略。
❏ keep a tight grip on:~の上にきつい握りを保つ → ~を強く支配し続ける
❏ heat health alerts: 熱による健康への警戒 (日本では「熱中症警戒アラート」がある)

【訳例】

熱波がヨーロッパを強く支配し続ける中、山火事と熱による健康への警戒が生じている。