2025/07/31
2025/07/30
2025/07/28
2025/07/27
2025/07/26
あっぱれな道を歩む
身を正すとは、自分の身から虚飾を排することだ。孤立を恐れず、まっすぐ歩きなさい。自分を信じ、誇り高く、胸を張って歩きなさい。道で出会う弱い人には手を差し伸べなさい。相手と同じ痛みもつことはできなくても痛みを少しでも共有する人間になりなさい。相手の気持ちに寄り添い、感情を同化させる心の揺らめきを、日本の古い言葉では「あはれ」と言う。「あはれ」を促音化し、意味を強めたのが「あっぱれ」という言葉だ。長く続く道を愚直に、てくてくと歩きなさい。自分を信じて、あっぱれな道を歩む正義の人になりなさい。渡辺憲司「海を感じなさい――次の世代を生きる君たちへ」より
2025/07/25
2025/07/24
2025/07/23
日米関税交渉
【訳例】
私たちは日本との巨大な取引を完了したところです。おそらくこれまでで最大の取引です。日本は、私が主導して、アメリカに5,500億ドルを投資します。そしてアメリカはその利益の90%を受け取ります。この取引は何十万もの雇用を生み出すでしょう——これまでにこのようなことはありませんでした。
おそらく最も重要なことに、日本が自動車やトラック、米や特定の農産物、そしてその他の品目を含む貿易に対して自国を開放するということです。日本はアメリカに対して15%の相互関税を支払います。
これはアメリカ合衆国にとって非常にエキサイティングな時です。そして特に、私たちが日本という国と常に素晴らしい関係を持ち続けるという事実にとってもです。
この件にご注目いただき、ありがとうございます。
2025/07/22
2025/07/20
2025/07/19
2025/07/18
2025/07/17
Make America Healthy Again
by using REAL Cane Sugar in Coke
【一口メモ】
❑ speak to A about ~:Aに~を求める、頼む
【訳例】
私はコカコーラ社に、アメリカでコカコーラに本物のサトウキビ糖を使うことを求めてきましたが、彼らはそうすることに同意しました。私はコカコーラ社の権限を持つ皆さんに感謝したいと思います。これは彼らによる非常に良い動きになるでしょう。――見ていてください。こちらのほうがいいんです!
・高果糖コーンシロップから本物のサトウキビ糖へ
2025/07/16
2025/07/15
2025/07/14
2025/07/13
2025/07/12
国際希望の日
【訳例】
土曜日は、初の「国際希望の日」です。
人々や地域社会が繰り返し起こる課題に直面しているときに、希望は、より良い世界のための行動を奮い立たせるのを助ける指針となり得ます。
❑ At a time(when +完全な文):when は関係副詞、time を説明する。
2025/07/11
2025/07/10
2025/07/09
2025/07/08
2025/07/07
WORDS OF THE DAY
by Merriam-Webster
【板書メモ】
CROWN E.C. Ⅲ Lesson 5 How to Beat Procrastination
❑ procrastinate
:to be slow or late about doing something that should be done(しなければならないことをするのに遅かったり遅れたりすること)
→ 先延ばしにする、ぐずぐずする
❑ procrastinator:なんでも先延ばしにする人
2025/07/06
2025/07/05
2025/07/04
2025/07/03
毎日をどう生きるかで決まる
人は本当にやりたいと心に願えばなんでもできる。何事にもとらわれない自由な心に従って努力すれば、道は開かれ、何事も成し遂げられる。阻まれるとしたら、それは、過去のプライドや不必要なメンツや他人の価値観に支配されて、夢を自分から手放してしまうときだけだ、と私は考えています。あなたは、自分が主人公である人生の夢に向かって、自分を成長させるために勉強しています。そしてあなたの心は、そのことをちゃんとわかって、頑張るエネルギーを蓄えています。
そのエネルギーをどう活かすかは、毎日をどう生きるかで決まります。今をどう生きるか、夢に向かってどう動くか、辛くても明るく乗り越えていけるかで決まります。
受験とは、「あるがままの自分」が、「なりたい自分」に向かってどれだけエネルギーを注げるか、全身全霊でぶつかってみることのできる、一生に一回か、あるいは数えられるほどのチャンスです。
勇気を持ってください。そして、決めることです。
「自分の夢をかなえる、そのためにまずは合格してみせる!」と。
伊藤 真「合格のお守り」(日本実業出版社)より
2025/07/02
Heatwave in Europe
【一口メモ】
❏ wildfires and heat health alerts の前に There are の省略。
❏ keep a tight grip on:~の上にきつい握りを保つ → ~を強く支配し続ける
❏ heat health alerts: 熱による健康への警戒 (日本では「熱中症警戒アラート」がある)
【訳例】
熱波がヨーロッパを強く支配し続ける中、山火事と熱による健康への警戒が生じている。
2025/07/01
登録:
投稿 (Atom)