研究社 公式ホームページ
朱牟田 夏雄 著『英文をいかに読むか』
(文建書房, 1959, 2019年8月 研究社より新装復刊)
以下,平沢和重 氏(ジャパンタイムズ・ステューデントタイムズ主幹,NHK解説委員)による 序 より一部抜粋。
「日本国民であると同時に世界市民」たらんことを目指して編集しておりますステューデント・タイムズは長いこと朱牟田先生の英語講座を連載してまいりました。先生のこの「英文をいかに読むか」はその御寄稿が土台となって上梓されたものであります。戦後わが国では「英語熱」が流行しています。それ自体決して悪いことではありませんが、然し、英語を正しく理解し、また正しい英語で自分意志を正しく発表するという基本的な訓練の重要性が必ずしも十分に尊重されていない憾みも否定出来ません。英語も所詮は思想を伝える手段であってみれば、相手を理解するにせよ、こちらを理解させるにせよ、土台は思想であり知識でありましょう。朱牟田先生が語学教育者として強調される所も、要するに英語を学ぶことによって自己の思索を深め、より豊かな人生の糧を得る点にあると私は信じます。その意味でこの「英文をいかに読むか」は朱牟田先生の人生観と哲学を背骨とした深みのある英文解説書であります。読者の皆さんが「行間」からそうした深い味わいを汲みとられんことを切望します。1958年11月