Official Trailer
DOVECOT Blog
塾長の写真日記と板書メモを兼ねた
塾生応援ブログです。
2025/05/07
2025/05/06
CAT food ???
外国語の勉強をすると、自国語への意識も高まるものです。日本語にはないけれども、英語では重要なのが強弱(ストレス)です。アクセントをどこに置くかで意味が違ってきます。tissue という言葉は日本ではティッシュペーパーがまず思い浮かぶかもしれませんが「(生物の身体の)組織」のほうが大きな意味です。brain tissue の brain のほうにストレスを置けば「脳組織」という意味になりますが、tissue ほうを強調すれば、「脳のような薄い紙 ??」という意味不明な言葉になってしまいかねません。日本語でも使われる cat food も cat にストレスがあれば猫缶などのキャットフードですが、food を強調すれば「猫を使った食べ物」で、猫を食べることになってしまいます。
(集英社クオータリー2019年春号「日本人と英語」より)
2025/05/05
2025/05/04
2025/05/03
何万もの「らしさ」に出会おう。
なぜ「英語」を学ぶのだろう?
言語・人種・年齢・感性・才能。
多様性で溢れるこの地球には、人の数だけ個性が眠っている。
みんなとは違う進路。
みんなとは違う進路。
ルールにとらわれない働き方。
新しいつながりの形。
さまざまな人や考えと出会い、
わたしたちが「あたりまえ」ではないことに気づくはず。
世界中の人と簡単につながることのできる時代だからこそ、
英語を通じて、
さまざまな人や考えと出会い、
わたしたちが「あたりまえ」ではないことに気づくはず。
世界中の人と簡単につながることのできる時代だからこそ、
英語を通じて、
できるだけ多くの人の「らしさ」に触れてほしい。
あらゆる出会いは「気づき」となり、
いつか君の可能性を広げる
「人生のヒント」になるはずだから。
チャート式 基礎からの新々総合英語 GRAND EARTH より
2025/05/02
I would like to offer my condolences.
【トラック運転手の男性のご家族が勤務先を通じて発表したコメント全文】
事故から3か月以上が経ち、ようやく父が救出されました。道路陥没事故に巻き込まれるなんて、想像すらしていない出来事でした。落下した車内に取り残された父は、心の強い人だったので、恐怖や苦痛と戦って、力尽きるまで生きて帰りたいと思っていたはずです。それを想うと体が震え、胸が締め付けられる想いです。体が大きく、何かと頼れる父でした。少し頑固なところもありましたが、いつも笑顔で、とても優しく温厚な性格の父。私たちにとって、かけがえのない存在でした。孫が生まれ愛情を注ぎ、ひ孫が生まれ更に沢山の愛情を注ぎ、これからの成長をとても楽しみにしていました。みんなが大好きな父が突如として居なくなってしまった事実を、未だに信じることも、受け止める事も出来ません。まだまだ時間が必要です。今は父の為に、私たちが出来る事を精一杯やり、前に進んで行かなければならないと思っています。以上
2025/05/01
登録:
投稿 (Atom)